変わるんだ、わたしも、世の中も。
「あ、わたしも同じこと考えてた。」
ふと話題のアイデアを見て、
ちょっぴり悔しい気持ちになったことはないだろうか。
頭の中で考えたことを実現するのは簡単じゃない。
だけど、想像のままで終わらせるのは勿体ないから。
君のほうっておけないこと、
密かにあたためていたアイデアを
今こそ、世の中へ届ける時だ。
ひとりでは難しいことも、
チームでならきっと乗り越えられるはず。
どんなに小さな視点だって、
形にすることが未来を変えるチャンスへつながる。
その一歩を、ここから踏み出そう。
電通 アイデア実現インターンシップ
Produced by 電通若者研究部
電通 アイデア実現インターンシップのテーマは、
あなたの「ほうっておけないこと」。
日頃、あなたがなんとか解決したいと思っている問題なら
取り上げるものはなんでもOK。
最終的に、3人1組のチームとなって、
テーマとする「ほうっておけないこと」を決定。
クラウドファンディングを活用して実現までを目指す
実践型のインターンシップです。
メンターである電通若者研究部メンバーとのセッションで
アイデアや形にするための手法を磨き、課題解決を目指します。
実施概要

実施日程
10/14(金)、10/21(金)、10/24(月)、10/25(火)、10/26(水)、10/31(月)の計6日間
-
Day1
オリエンテーション・チーム分け・
「ほうっておけないこと」個人プレゼン - Day2 プロジェクト実現のためのインプット
- Day3 アイデア発想のためのインプット
- Day4 アイデア発想のためのインプット
- Day5 「ほうっておけないこと」チームプレゼン
- Day6 世の中に発信するための最終確認
全日程に参加できることが条件となります。
12月に報告会を予定しています。
参加者確定後に、日程調整させていただきます。
実施場所
オフライン・オンライン混合で実施予定
10/14、10/31、12月の報告会は電通東京本社にて実施予定です。
状況により変更の可能性があります。
応募資格
現在、大学および大学院に在籍している方
過去に電通のインターンシップに参加された方の応募はできません。
電通の他インターンシップとの併願応募は問題ございません。
募集人数
30名程度(予定)
書類選考と面談の上、決定いたします。
問合せ先
電通 アイデア実現インターンシップ事務局
wakamon.internship@dentsu.co.jp
選考スケジュール
8月10日(水) 12:00(正午)
エントリー課題提出締切
上記期日までの課題シート提出に加えて、
8/12(金)までにSPI受検完了が必要です。
1次選考:エントリー課題による選考
8月下旬
1次選考結果連絡、2次選考の案内
9月上旬
2次選考:オンライン面談
9月中旬
2次選考結果連絡
10月14日(金)
電通 アイデア実現インターンシップ スタート
エントリー課題

● 課題 1
あなたがいま日常の中で感じている
「ほうっておけないこと」は何ですか。
- 「ほうっておけないこと」を解決するアイデア
- 「ほうっておけないこと」について現在取り組んでいること
を具体的に教えてください。
● 課題 2
あなたがこれまでに直面した
困難について教えてください。
- その困難にどのように向き合い取り組んだか
- その困難から学んだこと など
マイページ上で回答してください。
マイページ上にある提出用紙(PDF3枚以内、2MB以内)にご記入ください。
提出用紙には、ご自身の「ID」「氏名」「あなたらしさが伝わる写真(顔を認識できる程度)」を
忘れずに添付してください。
エントリー方法
- 画面下の「エントリー」ボタンから、エントリーしてください。
- エントリーフォームに必須事項を入力してください。
- 送信ボタンを押してください。(個人IDが発行されます。)
- 登録内容を確認した後、受付確認メールをお送りします。
- マイページにログインし、エントリー課題への回答を行ってください。
締切間際は回線が混み合いますので、ご自身の責任のもと早めにエントリーをしてください。
エントリー締切後に送られたものに関しては、一切受付できません。
参加を希望される方は、必ず締切までにエントリーフォームと課題への回答、SPI受検のすべてを完了してください。
無料のメールサービスなどでは、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられ一定期間後に削除されることや、場合によっては届かないこともあります。
ご自身の責任のもと、確実に受信できるメールアドレスの登録・設定を行ってください。
選考結果は、通過・不通過に関わらず、ご登録いただいた連絡先およびマイページ宛にご連絡いたします。
エントリー課題提出締切
8月10日(水) 12:00(正午)
ENTRYこれまでに生まれたプロジェクト
2019年に開始し、今年で4回目の実施となるこのインターンシップ。
これまでに参加した学生それぞれの「ほうっておけないこと」から、
たくさんのプロジェクトが生まれました。
はじめは自分だけの “ほうっておけない”だったことが
未来を変えるための第一歩として動き出し、
さまざまな形で世の中を巻き込んでいます。
-
当たり前と思っていた形が、実は身体に優しくない?女性が抱える「声なき違和感」を解決したい。
- 商品開発
- わたし想い
- ウェルネス
-
高校では“禁止”、気づけば“マナー”に。卒アルを通して「メイクにまつわる価値観」を考えたい。
- メイク
- 自分らしさ
- 選択肢
-
“可愛い”だけではない、あまり知る機会のない猫たちの“現実”。命の大切さを子供たちに伝えたい。
- 絵本
- 保護猫活動
- さくらねこ

高校生・大学生を中心に10-20代の若者の実態にとことん迫り、
若者と社会がよりよい関係を築けるようなヒントを探る
プランニング&クリエーティブユニット。
若者と社会がわかり合える未来は、きっと明るい。
若者の力と世の中をむすび、新しい未来を創るのが、電通ワカモンの使命です。