メディア・コンテンツ塾
~パートナーを巻きこむ仕事術~

「記憶に残る仕事」
「時代を代表する仕事」

世の中にインパクトのある仕事をしたい人。

「誰も想像していないような新しい価値を創りたい」
「多くの人の心を動かしたい」

世界がワクワクするような、新しいことに挑戦したい人。

そんな想いの灯を、心の内に秘めている方をお待ちしています。

その挑戦の先に待っている、酸いも甘いも、​一足先に社会で経験している社員から、現場のリアルをお見せします。

社内外、多くのステークホルダー(仲間)を巻き込み、​今まで誰にもできなかったことを実現していく。
世の中の常識がひっくり返る、大きな“うねり”を生み出すとは?​

そこに、魔法はない。
仲間一人一人が、できる最大限の役割を果たしていく。​

楽じゃない。でも楽しい道。​
そんな世界を一緒に感じよう。

電通インターンシップ2025

講師

奈木 れい / REI NAGI

【経歴】2011年入社。ペットプロジェクトや電通若者研究部などのラボやプロジェクトベースの業務に従事。2017年から2021年には、世界的スポーツイベントにプロデューサーとして従事。
開催から閉会まで、一貫して関わる。その後、2022年よりラジオテレビの領域へ。

【現在の主な業務】局担業務:「局担」と呼ばれる放送局の担当業務。
放送局に関連する様々な業務を担当。
番組のセールス、特番等の企画、プロジェクト、スポーツなど担当領域は多岐に渡る。

関本 幸樹 / KOUKI SEKIMOTO

【経歴】2013年入社。テレビ局担当、メディアプランニング部署を経て、AbemaTVへ出向。
2024年から、ラジオテレビビジネスプロデュース局(ラジオテレビBP)において、スポーツコンテンツのメディアビジネス推進を担当。

【現在の主な業務】ラジオテレビビBP局業務推進統括部に所属。
戦略デスク スポーツ担当として、テレビ・デジタル問わず、スポーツコンテンツのプロダクト開発やプラニング立案に努める。メディアを通してスポーツコンテンツを届けるため、セールス設計・推進を行う。

國富 建大 / TATSUHIRO KUNITOMI

【経歴】2016年入社。入社よりスポーツユニットにて国内スポーツ競技団体および海外スポーツイベント業務を担当。
(株)ファイターズ スポーツ&エンターテイメントへ2020年1月から2024年12月まで出向し、主にスポンサーシップセールスを担当。

【現在の主な業務】大型国際スポーツ大会を始めとした様々なスポーツコンテンツのクライアントへのセールスを推進。また、電通の出資先である(株)ファイターズ スポーツ&エンターテイメントとのセールス、新規ビジネス開拓を担当。

清田 創也 / SOYA KIYOTA

【経歴】2009年入社。イベント企画制作やPR・プロモーション領域業務に従事の後、大型IPの展覧会興行、アニメ作品のプロデューサー、音楽フェスやファッションショー案件など、コンテンツ領域を幅広く担当。

【現在の主な業務】コンテンツ×データ領域をリードし、データドリブンなコンテンツビジネスを実現するデータ基盤構築やメソドロジー開発を推進。
コンテンツを活用したソリューションの提供や、IPのグロースプランニング・コンサルティングなど、各種コンテンツビジネスをプロデュース。

講師からのメッセージ

メディア・コンテンツ塾のサイトに来ていただき、ありがとうございます。
このインターンは今年で4年目を迎える、「メディア」「スポーツ」、
そして「エンターテインメント」領域に特化したインターンです。

私たちのインターンは、”実行力”がテーマです。
どうして”実行力”なのか?というと、私たちの仕事の領域は、
企画が立ち上がっても必ず思った通りに進むとは限りません。
当初の計画と大きくずれたり、状況や事情が変わったり、
さらには、世の中の状況次第でも、大きく変わることが当たり前です。
そして、たくさんのパートナーと一緒に仕事をします。
異なる立場の人たちと一緒に、1つの目標を目指して進んでいきます。

予想のつかない、正解のない状況で、
パートナーを巻き込みながら一緒に目に見えないものをカタチにしていく。
とても大変で楽ではない仕事ですが、そこで経験できる世界は、本当にかけがえのないものです。

正解のない世の中で、やり方が決まっていない、見えないことを仕事にしていく、
そんな私たちの仕事の一端を感じていただけるのが、このメディア・コンテンツ塾です。

皆さんのご応募を、お待ちしています。

概要

応募資格 2025年4月1日時点で28歳未満の方(高卒以上)
※電通の他インターンシップとの併願応募は可能です。
※過去に電通のインターンシップに参加された方の応募はできません。
参加人数 120名(予定)
エントリー締切 9月24日(水)12:00(正午)
選考方法 書類選考のみ(1回)
実施日程 Day1 11月4日(火) 9:30~17:30
Day2 11月18日(火) 9:30~17:30
※全日程(2日間・両日対面実施)に参加できることが条件となります。
※開始/終了時間は前後する可能性がございます。
実施内容 「メディア」や「コンテンツ」を起点とした実際に世の中に出ている事例、その仕事が実現するまでのエピソードなどの様々な講演や、皆さんにも手を動かし、考えていただくワークショップの実施を予定しています。
実施場所 電通 東京オフィス(汐留)
※社会情勢を鑑みて、オンラインでの実施等変更の場合があります。
※首都圏以外にある国内大学・大学院に在学中の方には、弊社規定に則り、一部交通費を支給予定です。
問い合わせ先 電通インターンシップ事務局
d.intern@dentsu.co.jp

エントリー方法

「エントリーはこちら」ボタンよりマイページ登録・ログインをしていただき、「課題の提出」をお願いします。

・エントリー課題による書類選考を行います。​
・エントリーの締切は9月24日(水)12:00(正午)です。​​
・選考結果は、通過・不通過に関わらず、ご登録いただいた連絡先およびマイページ宛にご連絡します。

エントリー課題

【設問1】
本インターンシップへの応募理由、および本インターンシップに対して期待していることをお書きください。
(200~300文字程度)

【設問2】
本インターンシップで最も大事にしていることは“実行力”です。
あなたがこれまでしてきた経験の中で、実行力があったと思うエピソードを教えてください。単にエピソードを書くのではなく、どんな部分がハードルで、あなた自身はそのハードルに対してどのような行動をしたのか、具体的に記してください。

※あなたならではの実行力があったと思うエピソードなので、正解・不正解はなく、エピソード自体の大小等は問いません。
(600~800文字程度)

【設問3】
「あなたの性格をあらわすキーワード」を、3個教えてください。
(それぞれ、10文字以内)

  • 注意事項
  • ※電通インターンシップ2025「アイデアの学校」「電通デザインサマースクール」「電通データサイエンスインタ―ンシップ」「電通BXインターン 未来変革カイギ」「さわれるビジネスプロデュース塾 -キミが動かす1DAY-」「人がおもしろく見えてくる 電通マーケティング1DAYスクール」などで、既にマイページ登録いただいている方は、同じID・パスワードでログインください。
  • ※締切間際は回線が混み合いますので、ご自身の責任のもと早めにエントリーをしてください。エントリー締切後に送られたものに関しては、一切受付できません。
  • ※無料のメールサービスなどでは、自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられ、一定期間後に削除されることや、場合によっては届かないこともあります。ご自身の責任のもと、確実に受信できるメールアドレスの登録・設定を行ってください。
  • ※本インターンシップは、「採用選考直結型インターン」ではありません。
エントリーはこちら