LIFE

Riyoko Itotani | MEDIA&CONTENT

「いい世の中」や
「いい会社」の
ものさしを変える

MEDIA&CONTENT

メディア&コンテンツ

2021年入社

東京都出身

糸谷 里依子

糸谷 里依子
犬タビュアー

犬タビュアー

どんな仕事をしてる?

クライアントと、新聞・テレビなどのメディアの皆さんの間に立つ仕事をしています。課題解決に最適な提案をしたり、メディア起点で企画をつくったり、な毎日です。メディアのプロという自覚を持つこと、愛を持って働くことを心がけています(愛と責任感がある人がすてきな仕事をつくり、やりきっていると実感しているからです!)。

犬タビュアー
どんな学生だった?

ひとつで120点を取るタイプというより、割となんでも80点、というバランスタイプだったかもしれません。バイオリンをずっとやっていましたが、他にもバレエをやったり、女子ラクロス部のスタッフをしたり。あとは大の世界史オタクで、頭の中でページをめくれば全世界の歴史をたどれるようになっていました。

犬タビュアー
電通に入ろうと思った理由は?

おもちゃ箱みたい、と思って電通を選びました。いろんな人がいて、いろんな楽しみ方の仕事が転がっていて、みんな楽しそうでいいなと思ったことを覚えています。

犬タビュアー
やりがいのあった仕事は?

「いい世の中」や「いい会社」のものさしを変える!

2年目のときにプロデューサー(見習い)としてジョインした、Well-being Initiativeの仕事。経済的・物質的な指標に頼らずに「いい世の中」や「いい会社」を測る新たなものさしとして、幸福度の指標化に継続的に取り組んでいます。この仕事で心に残ったのは、世の中や社員の幸せを本気で願う経営者がたくさんいるということ。「日本にはこんなにすてきなリーダーがいるんだ!」と感動しました。

犬タビュアー
電通人生で、どんな
想像もできない出会いがあった?

1年目

向かうところ敵なし!な最強のロールモデルを見つける
「物腰は優雅に、行動は力強く」を体現した先輩と出会いました。トラブルが起こっても、その先輩が出ていくとみんなが本心を打ち明け、納得する。でも、これは、と思うことに関しては最後まで戦う。その姿がとてもかっこよくて、こんな人になりたいなと!

4年目

クライアントの社内施策をご一緒する
とあるクライアントの「よりよい未来を描くための社長×若手社員のワークショップ」をご一緒させていただきました。電通にはいろんな仕事があるなあと思っていましたが、「クライアントと一緒に、クライアントをもっとよくするための施策に取り組める」なんて、想像もしていませんでした。

4年目

ご縁とコミュニケーションを大切にできる人になれた!(はず)
「面白い!生態が気になる。話を聞きたい」と知的好奇心のままに過ごしていたら、社内外のすてきな方にお会いする機会をたくさんいただけるようになりました。日々新しい出会い・発見があって楽しいですし、ご縁に感謝する気持ちが強くなりました!
局を超え、世代を超えてあつまる電通ラクロス部

局を超え、世代を超えてあつまる電通ラクロス部

Well-being Initiativeの仕事。<br />どんどん輪が広がっています!

Well-being Initiativeの仕事。
どんどん輪が広がっています!

dorayakidorayaki
dorayakidorayaki
dorayakidorayaki
犬タビュアー
入社前の自分と、
どこが変わったと思う?

前よりさらに、ひとが好きになりました。社会に出て人間嫌いになる人もいますが、私は逆でした。もぞもぞと奮闘している様子を見守ってくれて、ピンチのときには手を差し伸べ、一緒に喜んだり悔しがったりしてくれる先輩がいて。豪快で、面倒見がよくて、温かい人に囲まれて、自分のひと好きが加速した気がします。

犬タビュアー
これからつくっていきたい
「まだ世の中にないもの」は?

未来の才能をつくる仕事がしてみたいです。子どもでも大人でも、音楽・アート・映画・文学・ファッション・演劇・香りなどなど、ひとの心を豊かにしてくれるものに触れて、試しに自分もやってみる機会がもっと増えればいいなと思っています。まだ見ぬ才能と出会うために、だれと、どんなやり方をするのがベストかな、と模索中です!

犬タビュアー
百色名刺から、
その色を選んだ理由は?
わたしも、わたしの推しも、9日生まれだからです。
bear

COLOR
NUMBER

009

dentsu
犬タビュアー
THE 8 WAYSの中で、
好きな言葉は?

THE 8 WAYSとは

WE DREAM LOUD
夢は大きい方がいい。
その大きさが人を集める。
「夢を見るから、人生はかがやく」と思っています!
最強の先輩(未希さん)を囲む会、<br />毎月開催しています

最強の先輩(未希さん)を囲む会、
毎月開催しています

喜怒哀楽をともにする、同じ部の先輩方!

喜怒哀楽をともにする、同じ部の先輩方!