Shinpei Saito | MEDIA&CONTENT
MEDIA&CONTENT
メディア&コンテンツ
2019年入社
三重県出身
犬タビュアー
OOH(屋外広告)のことなら何でもやります。主に交通・屋外媒体の提案や開発をしています。テレビやデジタル広告と異なり“リアル”な媒体のため、実際に見に行って体感したり、広告枠がない場所を開発したり、組み合わせで新しい見え方を追求します。またデータ分析の部署での経験を生かし、アスキングや最先端の効果検証ツールの活用/どう生活者が反応するかを分析しています。とにかくOOHに関することならなんでもやります。
大学1、2年生の頃は学園祭運営しかしておらず、成績が悲惨でした。ただせっかく上京したので大学生だからできることをしたいと思い、学園祭運営をやめて就活戦士に。戦略コンサルから百貨店、省庁まで、たくさんの外の世界をのぞき、早く社会に出たいと思っていました。また研究では農家の流通戦略を専門とし、夏休みには農家に住み込みでひまわりの出荷バイトをしていました。
当初は戦略コンサルを志望していましたが、コンサルから早期内定をもらったタイミングで「マイナスをゼロにする仕事より、0.1を100にも1000にもしたほうが生活者やひいては自分を幸せにできるし、自分がやりたいことなのでは?」と思い直し、大学3年生の3月(当時の就活解禁タイミング)で突然広告会社へ志望を変更しました。
「推し活」がきっかけで、アイドルグループの広告案件を担当。
ひょんなことから参画したフェス運営を接点に、ファンとしてよく見ていたアイドルの事務所から広告案件を頂き、“ひとり電通”のスタイルでメディア業務を一気通貫で担当しました。掲出場所を見に行くと楽しそうに写真を撮り投稿するファンの姿を目撃し、自分と重なるとともに何かひとつ幸せなことを創れた喜びを感じました。
1年目
1年目
4年目
趣味のソロキャンプ……と思わせつつ、
実はサイネージの錯視です!
仕事の中で未来のOOHを探求したりもしています
アイドルグループの「真っ白なキャンバス」が
大好きです!
11月に解散したので最後まで駆け抜けました!
成長はしていると思いたいですが、変わってはいない気がします。例えば旅行好きなのでその訪問先の知識が地方のOOH媒体知識を豊かにしたり、データ部署での経験が今までにないOOHのPDCA提案につながったり、趣味のアイドル好きが高じてそのグループから広告出稿を頂いたり、自分の経験・知識がそのまま仕事に生きています。“変わった”より“つながる”の印象のほうが非常に強いです。
OOH領域では、新しい媒体を開発したり、まだ知られていない媒体を探し出したりすることで、驚きと面白さを提供できる体験をつくることができたらと思います。でも、先述の通り“つながり”が大事だと思うので、農業だったり、コンテンツだったり、これからも自分の今までの経験を生かして仕事につなげていきたいです。もしかしたら全く想定していない新しい経験がまたつながり、掛け算で個性が生まれるのではないかというワクワクもあります。何でもできる電通だからこそですね!
COLOR
NUMBER
088
最近のマイブームはクラフトジン。
自宅に北は北海道、南は沖縄まで全国各地の
クラフトジンを多数集めています。
写真は大好きな蒸留所での1枚
ひょんなことからとあるフェス運営に業務外で参画。
好きを創造する難しさと楽しさを実感しました。
写真は山中湖の会場近くの駐車場で
お客さまをお見送りするタイミングでの1枚