LIFE

Kazuki Okuno | MEDIA&CONTENT

巻き込まれてみる
キャリア形成も、
悪くない

MEDIA&CONTENT

メディア&コンテンツ

2019年入社

滋賀県出身

奥野 和希

奥野 和希
犬タビュアー

犬タビュアー

どんな仕事をしてる?

関西でメディア(主にテレビ)領域の仕事に従事しています。放送関連ビジネスを軸としながら、全国の放送局さまの持つアセットを整理し、クライアント様と各地域の課題/人/情報などを結び付けながら、新規事業の開発も企んでいます。東阪エリアや部署をまたいだ横断PJTもあり、社会的インパクトのある案件が多いです。

犬タビュアー
どんな学生だった?

大学院まで建築を専攻(ただし勉強は苦手で単位ギリギリ)。建築系団体に所属し、ビルのリノベや古民家改修などのモノづくりをしながら、ありとあらゆる業界(建築/家具/デザイン/文房具等)のコンペに挑戦していました。また、お笑いが好きで、友人と思い出作りでM-1に挑戦したりしました(初戦敗退)。

犬タビュアー
電通に入ろうと思った理由は?

学生時代、さまざまな領域のコンペに参加している中で、自身の専攻である「建築」だけで将来、世の中に貢献するビジョンが見えなかった一方で、電通はありとあらゆる手段をもって課題を解決する/未来を創る会社に映ったからです。

犬タビュアー
やりがいのあった仕事は?

気づいたら、一人電通人に。

入社6年目で、3部署+社外活動を経験しています。入社以来、デジタル/コンサル/ビジネスプロデュース(BP)/メディアと多岐にわたる領域に従事し、周囲から「一人電通人」と呼ばれています(笑)。建築経験を生かして都市開発コンサル案件で社長プレゼンを経験したり、名刺交換から数カ月で大型の受注を受けビジネスに貢献したり。申請すれば社外活動も応援してくれます。

犬タビュアー
電通人生で、どんな
想像もできない出会いがあった?

2年目

妄想を構想にする、前例のない未来を創り出す先輩の背中。
大きな都市開発のコンサル案件で出会った先輩です。誰も正解がわからない/正解がない問いに、誰よりも真摯(しんし)に向き合い続け、頭から血が出るほどに考え抜く。その姿勢が本当に格好良かったです。

4年目

巻き込まれてみるキャリア形成。
社の変革に伴い部署統合/再編の動きが活発化しています。正直希望でない異動もありますが、変にこだわった自分の軸(思い込み)に依存することなく見聞を広め知恵を付けることで、キャリアを柔軟に考えることができるようになりました。

5年目

メディア領域で「中道」の働き方を身につける。
就活~入社時、メディア部署を志望しておらず、全く関わると思っていませんでした。ですが、配属されてからの仕事は、メディアの業務にとどまらず、自身で提案した企画も実装でき、ビジネスへの貢献度もココまで高いものかと気づかされました。なんでも飛び込んで、肌で感じることの大切さを学びました。
大学時代、建築コンペ授賞式にて。<br />生物模倣技術を建築に応用する研究をしていました。

大学時代、建築コンペ授賞式にて。
生物模倣技術を建築に応用する研究をしていました。

<a href="https://www.u-t-o.com/" target="_blank">社外活動</a>:学生時代、コンペで受賞したアイデアを<br />ベースに実現。

社外活動:学生時代、コンペで受賞したアイデアを
ベースに実現。

dorayakidorayaki
dorayakidorayaki
dorayakidorayaki
犬タビュアー
入社前の自分と、
どこが変わったと思う?

入社前は自分の部屋にこもって企画を考えているタイプでした。入社後はさまざまなコミュニティへ顔を出すことを覚えました。企画を推進するためのエンジンは「人・情報」です。企画の完成度はもちろん、企画を実装するために関係者との調整が発生します。それに気づいてからはコンフォートゾーンをドンドン越境していく気概が身につきました。

犬タビュアー
これからつくっていきたい
「まだ世の中にないもの」は?

私が入社時の採用コンセプトである「前例のない未来」という文言が大好きです。誰も到達したことがないような、未開拓の地にわだちをつけるような、え?ここも道だったの?と周りから言われるような。属人的であることが排除されていく世の中ですが、自ら培った企画力/人/情報で、私だからこそ創り出せる「前例のない未来」を創り出したいです。

犬タビュアー
百色名刺から、
その色を選んだ理由は?
よく何があっても「落ち着いているね」と言われるので、一番落ち着いた色を選びました。
bear

COLOR
NUMBER

023

dentsu
犬タビュアー
THE 8 WAYSの中で、
好きな言葉は?

THE 8 WAYSとは

WE MAKE IT REAL
企画書やプレゼンはただのプロセス。
実施して成果を上げるのが私たち。
われわれは今までもこれからも「妄想」を「構想」へ落とし込んで実装させるプロ集団だと思っているからです。
自身が提案し立ち上げた企画で、関係者との集合写真。

自身が提案し立ち上げた企画で、関係者との集合写真。

大阪で大好きな<a href="https://saunapod.jp/" target="_blank">プライベートサウナ</a>。<br />メディア関係者とサウナ企画妄想・構想中。

大阪で大好きなプライベートサウナ
メディア関係者とサウナ企画妄想・構想中。