LIFE

Heitaro Okuno | BUSINESS/DIGITAL TRANSFORMATION

専門はDX、
でも仕事の領域は
デジタルを超える

BUSINESS/DIGITAL
TRANSFORMATION

ビジネス/デジタル
トランスフォーメーション

2015年入社

京都府出身

奥野 平太郎

奥野 平太郎
犬タビュアー

犬タビュアー

どんな仕事をしてる?

クライアントの事業成長を目的に、デジタルやテクノロジーの力を活用したビジネス構造の変革の支援を行っています。クライアントの「新しい顧客体験価値の創造」を大切にしながら、ひもづくデータ/システム、業務、組織など「人が動くこと」全ての変革に従事しています。

犬タビュアー
どんな学生だった?

音楽と服が大好きな、はたから見ればいわゆる「チャラついた」学生でした。なかでも服への想いは強く、当時のファッションスナップサイトに勝手に課題を感じていたらしく、大学の仲間と共に一からコーディングを勉強しサイトを作って、原宿にカメラを持って入り浸っていました。

犬タビュアー
電通に入ろうと思った理由は?

京都の父方の家族が営むだし巻き屋がめっちゃうまいのに有名じゃないことにもどかしさを感じ、同じように陰に隠れているすばらしいモノや価値を一つでも多く発信し、人々の心を動かせれば世の中はもっと幸せになる。それを実現できるのが電通だと考えていました。

犬タビュアー
やりがいのあった仕事は?

まさかデジタル領域にいながら商品開発できるなんて!

入社当初からデジタルトランスフォーメーション領域でスマホやPCの画面の中の仕事を多くしていました。そこから派生して、デジタルネイティブな時代の価値観の変化をとらえたブランド変革を支援するサービスを開発しました。そのサービスを活用してスマホやPCの画面を飛び出し、新商品開発を担当しました。友人がそれを実際に使ってくれていることを知った時はとてもうれしかったです。

犬タビュアー
電通人生で、どんな
想像もできない出会いがあった?

1年目

尊敬できる先輩方と出会う
仕事のスキルについてはもちろんのこと、仕事に向かう姿勢やチームで仕事をする上で大事にしないといけないことなど、今も自身の根っこにある「かっこいい電通人」をたっぷり教えてもらいました。

1年目

公私ともに刺激をくれる同期と出会う
入社してから今に至るまで仲良くしてくれる同期と出会いました。電通にいる人、電通を卒業した人含めて、今でもプライベートをよく一緒に過ごし、公私共にいろいろな刺激をもらえるとても心地の良い存在と共に電通人生を歩んでいます。

3年目

仕事の原体験をくださったクライアント
任せてくださったプロジェクトが世の中に出たときの気持ちが忘れられないです。クライアントの事業であるはずが、自分のことのように感じられ、世の中の人を幸せにすることができる電通の仕事の原体験をいただきました。
音楽と服に埋もれた日々を送った学生時代

音楽と服に埋もれた日々を送った学生時代

ブランドの構想からデザイン、「香り」の開発まで関わった<br />思い入れのあるヘアケアブランド

ブランドの構想からデザイン、「香り」の開発まで関わった
思い入れのあるヘアケアブランド

dorayakidorayaki
dorayakidorayaki
dorayakidorayaki
犬タビュアー
入社前の自分と、
どこが変わったと思う?

より好奇心が大きくなったと思います。仕事ではさまざまな事業・ターゲットについて思考するようになり、プライベートも含めてたくさんの方々と出会わせていただき、“世界”が大きく広がった。それによりもっと仕事ができるようになりたい、人を幸せにしたい、自分自身も幸せになりたい!そのためにいろいろなことに目・心が引かれるようになりました。

犬タビュアー
これからつくっていきたい
「まだ世の中にないもの」は?

良い意味でも悪い意味でも何事も移ろいやすい世の中で、「変わらない価値」を提供し続ける存在でありたいと思っています。価値提供のプロセスを時代に合わせて、チューニング・アップグレードしながら「変わらない価値=世の中の幸福」を追求し提供できる、「まだ世の中にない」企業であり続けたいです。

犬タビュアー
百色名刺から、
その色を選んだ理由は?
「暖かみ」と「柔らかさ」と「落ち着き」を感じるから
bear

COLOR
NUMBER

043

dentsu
犬タビュアー
THE 8 WAYSの中で、
好きな言葉は?

THE 8 WAYSとは

WE MAKE IT REAL
企画書やプレゼンはただのプロセス。
実施して成果を上げるのが私たち。
机上だけでなく実行して成果を上げることができるのが電通の大きな価値であり、これから先も大事にしたいと思うから。
毎年のように同期たちとフェスに行ってます!

毎年のように同期たちとフェスに行ってます!

先輩後輩と飲みにいったとある年末の働き納め

先輩後輩と飲みにいったとある年末の働き納め